アルケーを知りたい(159) α崩壊 alpha decay
▼α崩壊。放射性物質が質量数4のHeの原子核を放出する崩壊。崩壊して最後は鉛Pbになる。
▲アーネスト・ラザフォード Ernest Rutherfordさん。1871-1937 原子物理学の父。1908年、ノーベル化学賞受賞(元素の崩壊、放射性物質の化学に関する研究)
▲トーマス・ロイズ Thomas Roydsさん。1884-1955 イギリスの物理学者。1907~1909年、マンチェスター大学でラザフォード教授(物理学)の元でα粒子の識別に取り組む。1911年、マンチェスター大学で博士(物理学)。南インドのコダイカナル太陽観測所で助手。後、所長。1938年、トルコのイスタンブール大学で教授(天文学)と天文台所長を務める(1947年まで)。
コメント
コメントを投稿