元良親王~百人一首でアルケーを知りたい(903)
▼ わびぬれば 今はた同じ 難波なる みをつくしても 逢はむとぞ思ふ 20 ミニ知識:みをつくし=船が座礁しないように航路をガイドする目印の杭。昔から大阪湾で使っていたので大阪市のシンボルマークになっている。この歌では響きが同じ「身を尽くす」とかけた。 感想:元良親王は陽成天皇(13番歌)の息子。親子で仲良く百人一首入り。 ▼ 元良親王 もとよししんのう 890(寛平2)年 - 943(天慶6)年8月29日 平安前期~中期の皇族・歌人。 陽成天皇の第一皇子。 朝まだきおきてぞ見つる梅の花 夜のまの風のうしろめたさに 来や来やと待つ夕暮と 今はとてかへる朝といづれまされり 花の色は昔ながらに見し人の 心のみこそうつろひにけれ 【キーワードと感想】 澪標 みおつくし 。水先案内のために、水脈の標識としてさす杭。水脈(みを)の串。 【ネットワーク】 陽成天皇 ようぜいてんのう 869(貞観10)年1月2日 - 949(天暦3)年10月23日 第57代天皇。 在位:876貞観18年12月18日 - 884元慶8年3月4日。長男が元良親王。 百人一首13: 筑波嶺の 峰より落つる みなの川 恋ぞ積もりて 淵となりぬる 【似顔絵サロン】 〔参考〕 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E8%89%AF%E8%A6%AA%E7%8E%8B https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/motoyosi.html