アルケーを知りたい(163) γ崩壊 gamma decay
▼γ崩壊。不安定な原子核が崩壊するときγ線を放出する崩壊。
▲ポール・ヴィラール Paul Villardさん。γ線を発見したフランスの物理化学者。1860年、フランスのリヨン近郊生まれ。1881年(21才) 高等師範学校を卒業。リセで教師。パリ高等師範学校の化学部門に勤務。1888年(28才) 化合物を研究(1896年まで)。博士。1896年(36才) アンリ・ベクレルさんがウランの放射線を発見。1897年(37才) クルックス管で陰極線とX線を研究。論文発表を開始。1900年(40才) ウランの放射線から、電荷を持たず・透過力が高い放射線を発見。α線とβ線に続く3番目の放射線。しかし、注目を集めなかった。1903年(43才) ラザフォードさん(32才)がヴィラールさんの発見した放射線をγ線と命名。1908年(48才) 安全で正確な放射線量測定方法を研究。電離放射線の線量測定のため電離箱を使用。1934年(74才) フランスのバイヨンヌで死去。
▲アーネスト・ラザフォード Ernest Rutherford 1871-1937 イギリスの物理学者。原子物理学の父。
コメント
コメントを投稿