30代の専門家たちが知を連鎖反応させると・・・:MAUD委員会の教訓(5)

アルケーを知りたい(333) MAUD委員会(5)

今回の話題は(C)マンハッタン計画。

経緯

1940年6月 MAUD委員会での議論がスタート。

9月 フリッシュさんとパイエルスさんをメンバーに入れた技術小委員会が結成。

今回は、技術委員会のメンバーを2回に分けて見る(ポリシー委員会のメンバーは前回)。技術小委員会は、イギリスとヨーロッパの物理学者の混合。敵国ドイツから逃れてきた人は、ポリシー委員会には入らず、こちらのメンバーとして原爆製造の技術的な議論を担う。WWIIの前から留学や学会を通してお互いを知っていて、人のつながりがほぼ出来ている。そこに原爆の可能性を追求するために技術的な知見を持ち寄る。

感想 技術委員会のメンバーは、自国民と敵国人の組合せ。敵国人という括り、敵国に居られなくなった、あるいは、居続けることを拒否した人。本来の居場所がなくなった人。しかし専門的な知見を持っているから、収容所に入れるより知見を活かしてもらうほうが自国の利益になる。国と国が戦争状態になると、平時には気づかない人の捉え方が起こる。みな30代だ。この年齢を見ると、国を左右する新しい技術を開発したのは30代の人たちだったことが分かる。

ハルバンさん(ユダヤ人)とコワルスキーさん(もとロシア)はパリのフレデリック・ジョリオ・キュリーさんの研究室からの脱出組。フリッシュさんの本で、ハルバンさんはリーダーの資質をたちまち発揮した、コワルスキーさんは英語の習得力の早さに周りが目を見張った、というエピソードが紹介されている。

MAUD技術委員会のメンバー(ABC順、似顔絵の年齢と実年齢が合ってない)

モーゼス・ブラックマン(32) Moses Blackman, 1908年12月6日ケープタウン– 1983年6月3日ロンドン ゲッチンゲン大学で博士(指導教員はマックス・ボルン先生)。インペリアルカレッジロンドンで博士(指導教員はシドニー・チャップマン先生) インペリアル・カレッジ・ロンドンの理論物理学者。MAUD委員会では中性子拡散の理論計算を担当。No picture


エゴン・ブレッチャー
(39) Egon Bretscher
, 1901年チューリッヒ–1973年スイス エジンバラ大学で博士。MAUD委員会ではノーマン・フェザーさんと共にケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所でプルトニウムの同位体を研究。


ノーマン・フェザー
(36) Norman Feather
, 1904年11月16日ヨークシャー– 1978年8月14日マンチェスター ケンブリッジ大学で博士(指導教員はラザフォード先生)。原子核物理学者。MAUD委員会ではエゴン・ブレッチャーさんと共にケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所でプルトニウムの同位体を研究。


オットー・ロベルト・フリッシュ
(36) Otto Robert Frisch
, 1904年10月1日ウィーン - 1979年9月22日ケンブリッジ ウィーン大学で博士(指導教員は、カール・プリジプラム先生)。物理学者。


ハンス・フォン・ハルバン
(32) Hans von Halban
, 1908年1月24日ライプツィヒ - 1964年11月28日パリ チューリッヒ大学で博士。コペンハーゲン大学物理学研究所でフリッシュさんと同期。フレデリック・ジョリオ・キュリーさん(Jean Frédéric Joliot-Curie, 1900年3月19日 - 1958年8月14日)のチームで働く。1940年のドイツ軍のパリ侵攻の前にコワルスキーさんと共に重水等の研究資源を持ってイギリスに脱出。MAUD委員会に参加。


クリストファー・ホリス・ジョンソン
(36) Christopher Hollis Johnson
, 1904年3月18日-1978年4月9日 化学者、物理学者 バーミンガム大学所属。 


レヴ・コワルスキー
(33) Lew Kowarski
, 1907年2月10日サンクトペテルブルク – 1979年7月30日ジュネーブ パリ大学で博士(指導教員はフレデリック・ジョリオ・キュリー先生)。WWIIのためパリからイギリスに脱出、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所に所属。MAUD委員会に参加。











〔参考〕https://en.wikipedia.org/wiki/MAUD_Committee

オットー・フリッシュ著、松田文夫訳(2003)『何と少ししか覚えていないことだろう』吉岡書店。

Otto Robert Frisch (1979),  What little I remember. Cambridge University Press. 

オットー・ロベルト・フリッシュ Otto Robert Frisch, 1904年10月1日 - 1979年9月22日

リーゼ・マイトナー Lise Meitner, 1878年11月7日 - 1968年10月27日


コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻第十2219-2222番歌(夕さらずかはづ鳴くなる)~アルケーを知りたい(1477)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)

山上憶良の沈痾自哀文第五段~アルケーを知りたい(1145)