百人一首、まとめ~アルケーを知りたい(1079)

▼1番から100番までの歌と作者のプロフィールを見てきた。濃かった。
以下、仮まとめ。

(1)大化の改新で始まり、承久の乱で終わる。
天智天皇の歌で始まり、順徳天皇の歌で締められている。
・天智天皇は大化の改新の中心人物。
・順徳天皇の父、後鳥羽天皇承久の乱の中心人物。

(2)1番歌と100番歌の時代差は約600年間
・天智天皇が生まれたのは626年、後鳥羽天皇が亡くなったのは1239年。
・大化の改新は645年、承久の乱は1221年。

(3)有名な歌集の編集者もいらっしゃる。
・6番歌の大伴家持は万葉集を編集者。
・35番歌の紀貫之は古今和歌集の編集者。
・97番歌の藤原定家は百人一首の撰者。

(4)これからどうやってアルケーを知るか。
 ここまで来たので、
・大伴家持の父親の旅人の歌が良き。万葉集に載っている旅人の歌を吟味する。
・旅人の歌仲間、山上憶良の歌がこれまた良き。そこで万葉集に出ている憶良の歌を吟味する。
・家持が山柿の門と呼んだ山部赤人と柿本人麻呂の歌を万葉集で吟味。
・紀貫之が編集した古今和歌集には良き歌が多く、要吟味。
・物理学はアルケーを探求する学問。和歌はアルケーと通じる方法。そんな気がする。

【似顔絵サロン】






































































〔参考〕
wikipedia
https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin.html
https://honda-n2.com/

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)