柿本人麻呂の万葉集239-241番歌~アルケーを知りたい(1180)

▼この和歌の主人公の長皇子(ながのみこ)は天武天皇の皇子。息子が文室浄三。百人一首の歌人、文屋康秀と朝康はだいぶ後の子孫。
▼この歌は「い匐ひ〇〇〇」が四回続いて出てくる。鹿は「拝」、鶉は「廻」がセットになっているのが印象的。

 長皇子、猟路の池に遊す時に、柿本朝臣人麻呂が作る歌一首 幷せて短歌
やすみしし 我が大君 
高光る 我が日の御子の 
馬並めて 御狩立たせる 
若薦を 猟路の小野に 
鹿こそば い匐ひ拝め 
鶉こそ い匐ひ廻れ 
鹿じもの い匐ひ拝み 
鶉なす い匐ひ廻り 
畏みと 仕へまつりて 
ひさかたの 天見るごとく 
まそ鏡 仰ぎて見れど 
春草の いやめづらしき 
我が大君かも 万239

 反歌一首
ひさかたの天行く月を網に刺し 我が大君は蓋にせり 万240
*天に浮かぶ月を網で捉えて、我が大君は日よけの傘にしていらっしゃいます。

 或本の反歌一首
大君は神にしませば真木の立つ 荒山中に海を成すかも 万241
*大君は神でいらっしゃるので、険しい山の中であっても海を作っておられます。

【似顔絵サロン】柿本人麻呂(660-724)の同時代人。文室 浄三 ふんや の きよみ 693 - 770 飛鳥時代~奈良時代の皇族・公卿。天武天皇の孫。長親王の子。天地と久しきまでに万代に仕へまつらむ黒酒白酒を 万4275














〔参考〕
伊藤博訳注『新版 万葉集一』角川ソフィア文庫。
https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/db/dicDetailLink?cls=d_utabito&dataId=201
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BF%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E9%BA%BB%E5%91%82
https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/hitomaro2_t.html

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)

万葉集巻第二143‐144番歌(岩代の崖の松が枝結びけむ人は)~アルケーを知りたい(1264)