アルケーを知りたい(22) ハドロン hadron
▼前回のレプトンに続く今回はハドロン。新しい用語が次々出てくるので、用語と意味を確認する(それだけで精一杯)。
▼現代の物理学では、素粒子にはハドロンとレプトン、そしてゲージ粒子がある。言い方を変えると、ハドロンはレプトン及びゲージ粒子と共に素粒子を構成する。
▼ハドロンにはバリオンとメゾンがある。
▼バリオンの例は、陽子や中性子である。
・バリオンは3つのクォークが構成している。
・バリオンはフェルミ粒子である。
▼メゾンの例は、π中間子である。
・メゾンはクォークと反クォークのペアが構成している。
コメント
コメントを投稿