アルケーを知りたい(23) バリオン baryon
▼物質を構成する最小単位と考えられていた原子。構成は、原子核と電子。原子核は陽子と中性子。
▼研究が進むとさらに小さいやつがたくさん見つかるようになった。物質の最小構成単位は原子から素粒子という言葉の置き換わった。
▼物理学者は、たくさん見つかった素粒子を整頓するため、陽子と中性子のように重くて分割可能性があるのをハドロン、軽くて分割できなさそうなのをレプトンとして分類した。
▼ハドロンの陽子を見ると、プラス同士である。ふつうは反発するはずのものだ。なのにまとまっている。陽子がバラけずに原子核を構成しているということは、陽子同士を結びつける何か存在しているはずだ。ということでハドロンは、陽子と中性子のグループであるバリオンと陽子がバラけないように働くメゾン(中間子)の二つに分けられた。
▼さらに研究が進むとバリオンはクオークで構成されていることが分かった。もしかするとクオークが物質の究極の構成単位なのかも知れない。
▲ガイガーカウンターを発明したハンス・ガイガーさん。中性子を発見したチャドウィックさんは修士課程の後ガイガーさんの下で修行した関係がある。
コメント
コメントを投稿