アルケーを知りたい(39) アルファ粒子 alpha particle

▼原子の構造がどうなっているのかを調べるときラザフォードさんが使ったのがアルファ線。アルファ線とはいったい何もの?ということで調べてみた。

▼アルファ線はアルファ粒子の流れ。アルファ粒子とはヘリウム4の原子核。電子が2個ないので電荷は+2。アルファ粒子が人間の体内に入ると、体内細胞の電子が2個奪われて害をなす。




▲1898年、ウランからα線とβ線が出ていることを発見したアーネスト・ラザフォードさん。ニュージーランド生まれの物理学者。元素の崩壊、放射性物質の化学に関する研究で1908年にノーベル化学賞を受賞。

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

山上憶良の沈痾自哀文第五段~アルケーを知りたい(1145)