アルケーを知りたい(55) フェルマー点 Fermat–Torricelli point

▼フェルマー点の話は中学でも、高校でも数学の教科書に出ていない。どんな話かというと、三角形のそれぞれの頂点からの距離が最短になる点はどこか、というクイズ。フェルマーさんがトリチェリさんに手紙で出した問題。

▼最初、三角形の重心と同じじゃないの?と思った。けど、違う。トリチェリさんはちゃんと答えを出した。


▲ピエール・ド・フェルマーさん。フランスの法律家。六か国語に堪能(フランス語、ラテン語、 オック語、古代ギリシャ語、イタリア語、スペイン語)。数学は趣味。フェルマーさんは1400年昔のディオファントスというエジプトの数学者の著作『算術Arithmetica』をラテン語版で読んで本の余白に48の命題を書き込んだ。フェルマーの最終定理はこのひとつ。

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)

万葉集巻第十2219-2222番歌(夕さらずかはづ鳴くなる)~アルケーを知りたい(1477)

万葉集巻第二143‐144番歌(岩代の崖の松が枝結びけむ人は)~アルケーを知りたい(1264)