アルケーを知りたい(57) アルキメデスの原理 Archimedes' principle
▼アルキメデスの原理。金の王冠に銀の混じり物が入っているか、いないか問題。アルキメデスさんは、王冠を持って入った風呂で思いついた、というエピソードがある。
銀の密度は、10.49 g/cm³
金の密度は、19.32 g/cm³
▼金と銀の密度の差は8.83 g/cm³。同じ体積のものを持ったら重さの違いは歴然、というくらい差がある。でも、王冠を作ったのは職人。もしごまかしていたとすれば、すぐにはバレないようにしていたはず。
▼このエピソードでよく見る挿絵では王冠を持ったアルキメデスさんが浴槽にいる。こんなんで本当に見抜けただろうか?
▼もっと厳密に比較したはず、という話を表にまとめた。
▲アルキメデスさん。古代ギリシアの数学者、天文学者。発明したものは、ポンプやスクリューの一種アルキメディアン・スクリュー(現代でも使用)、距離計、投石機など武器類など多様。有名なセリフ:アルキメデスの原理を見つけたとき「Eureka(ユーレカ)」と叫んだ。てこの説明で「私に支点を与えよ。そうすれば地球を動かしてみせよう」。
コメント
コメントを投稿