アルケーを知りたい(59) ケプラーの法則 Kepler's laws of planetary motion

▼20年以上にわたる正確な天体観測データを残したティコ・ブラーエさん、そのデータから法則を見出したヨハネス・ケプラーさん。25才違いの二人が成し遂げた科学史上の大成功例。



▲「ケプラーの法則」のヨハネス・ケプラーさん。ドイツの天文学者。晩年のティコ・ブラーエさんが蓄積した天体観測データを解析し、惑星の軌道が太陽を焦点とする楕円運動であることを発見(第1法則)する。

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)

万葉集巻第十2219-2222番歌(夕さらずかはづ鳴くなる)~アルケーを知りたい(1477)

万葉集巻第二143‐144番歌(岩代の崖の松が枝結びけむ人は)~アルケーを知りたい(1264)