アルケーを知りたい(85) 偏光フィルター Polarizing filter

▼偏光フィルター。二枚のフィルターの一方を回転させると明るくなったり暗くなったり。カメラ用のフィルターを使うとショーウインドウの中もきれいに撮れる。その不思議で便利な変更フィルターを発明したのがフランソワ・アラゴさん。

▼アラゴさんが出会った科学者を表の青文字にした。アラゴさんが人と出会うと新しい発見につながる。アラゴさんが関係した科学者を見るだけで当時のイギリスとフランスの物理学の状況が伝わってくる。

▼アラゴさんタイプの科学者というと、ここに出てきたフンボルトさん、マラン・メルセンヌさん(→51回)、マックス・プランクさんが思い浮かぶ。調べ直すのが楽しみだ。




▲フランソワ・アラゴさん。20代前半から外国で測量、戦争捕虜、脱出、帰国、その時に測量データを提出するしっかりさ加減が半端ない。生き方をもっと知りたいと思わせる人だ。

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻第十2219-2222番歌(夕さらずかはづ鳴くなる)~アルケーを知りたい(1477)

万葉集巻第十八4070-4072番歌(一本のなでしこ植ゑし)~アルケーを知りたい(1535)

万葉集巻第十七4029-4031番歌(珠洲の海に朝開きして)~アルケーを知りたい(1525)