アルケーを知りたい(183) ノーベル物理学賞 1906年 J.J.トムソンさん

▼第6回のノーベル物理学賞受賞者は、イギリスの物理学者J.J.トムソンさん(50)。

▼J.J.トムソンさんは研究の流れの中で人が行き交う交差点のような人。師匠から弟子へと続く研究の流れの中にいながら、外国から研究者がやってきて影響し合う。J.J.トムソンさんの時代から、真空放電管を使った陰極線の研究から原子の姿が少しずつはっきりしてくる。

▼J.J.トムソンさんは原子の姿をプラムプディングモデル(ぶどうパンモデル)として提案した。

▼J.J.トムソンさんの人脈:

【師匠】レイリー卿 ジョン・ストラット   John William Strutt 1842 - 1919 1904(62)ノーベル物理学賞受賞(気体の密度に関する研究、およびこの研究により成されたアルゴンの発見) → アルケーを知りたい(178)

【師匠】エドワード・ラウス Edward Routh 1831 - 1907 イギリスの数学者 → アルケーを知りたい(178)ストラットさんの人脈



【孫弟子? 
フレデリック・ソディ Frederick Soddy 1877 – 1956 1921(44)ノーベル化学賞受賞(放射性物質の化学に関する研究)





【弟子】チャールズ・バークラ Charles Glover Barkla 1877 - 1944 イギリスの物理学者。1917(40)ノーベル物理学賞受賞(元素の特性X線の発見)。

【弟子】チャールズ・ウィルソン  Charles Wilson 1869 - 1959 スコットランドの気象学者。1927(58)ノーベル物理学賞受賞(蒸気の凝縮により荷電粒子の飛跡を観察できるようにする方法(霧箱)の研究)。 → アルケーを知りたい(165) 霧箱 cloud chamber

【弟子】アーネスト・ラザフォード Ernest Rutherford 1871 - 1937 1908(37)ノーベル化学賞受賞(元素の崩壊と放射性物質の性質に関する研究)。

【弟子】フランシス・アストン Francis Aston 1877 - 1945 1922(45)ノーベル化学賞受賞(非放射性元素における同位体の発見と質量分析器の開発)。



【弟子】
ジョン・タウンゼント John Townsend 1868 - 1957 1895(27)ケンブリッジ大学でJ.J.トムソンさんの最初の研究生。ラザフォードさんと同級。1898(30)電子の電荷(電気素量)を世界で初めて測定。





【弟子】ロバート・オッペンハイマー Robert Oppenheimer 1904-1967 1925(21)ケンブリッジ大学キャヴェンディッシュ研究所で物理学、化学を学ぶ。1943(39)マンハッタン計画の拠点、ロスアラモス国立研究所の初代所長。



【弟子】オーエン・リチャードソン  Owen Willans Richardson 1879 - 1959 1928(49)ノーベル物理学賞受賞(熱電子の研究およびリチャードソン効果の発見の功績)。

【弟子】ヘンリー・ブラッグ Henry Bragg 1862 - 1942 1915(53)ノーベル物理学賞受賞(X線による結晶構造解析に関する研究)

【弟子】マックス・ボルン  Max Born 1882 - 1970  1954(72)ノーベル物理学賞受賞(量子力学、特に波動関数の確率解釈の提唱)。

【長男】ジョージ・パジェット・トムソン George Paget Thomson 1892 – 1975  1937(45)ノーベル物理学賞受賞(結晶による電子線回折現象の発見)。


生年 - 没年の比較

J.J.トムソン 1856 ------------------------ 1940

   タウンゼント 1868 ------------------------------ 1957

    ラザフォード 1871 ---------------- 1937

        長男 1892 ------------------------------– 1975

 オッペンハイマー 1904 --------------------- 1967



コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)