アルケーを知りたい(205) ノーベル化学賞 1921年 フレデリック・ソディさん
▼1921年のノーベル化学賞受賞者は、フレデリック・ソディさん(44)。「放射性物質の化学に関する研究」に対して。同じ元素なのに質量数が異なる物質をどう扱うか、という問題を「同位体」という概念で解決した。
▼ソディさんが20代のときに共同研究した相手が6才上のラザフォードさんや25才上のラムゼーさん。この上ない相手。プロトアクチニウムの発見ではハーンさんとマイトナーさんのベルリン大学グループが先行した。
▼1921年のノーベル化学賞受賞者は、フレデリック・ソディさん(44)。「放射性物質の化学に関する研究」に対して。同じ元素なのに質量数が異なる物質をどう扱うか、という問題を「同位体」という概念で解決した。
▼ソディさんが20代のときに共同研究した相手が6才上のラザフォードさんや25才上のラムゼーさん。この上ない相手。プロトアクチニウムの発見ではハーンさんとマイトナーさんのベルリン大学グループが先行した。
コメント
コメントを投稿