アルケーを知りたい(216) ノーベル物理学賞 1929年 ルイ・ド・ブロイさん

▼1929年のノーベル物理学賞の受賞者は、ルイ・ド・ブロイさん(37)。「電子の波動性の発見」に対して。

▼平尾物理では「電子の波動性」の節で「ド・ブロイ波」について次のように解説している。「光やX線が粒子性を示すならば、電子のような粒子が波動性を示すと考えてみてもよいだろう。運動する粒子に伴う波動を物質波、またはその提唱者の名にちなんでド・ブロイ波という(1923年)」

▼ド・ブロイ波の波長は、プランク定数を運動量で割ったもの。



コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

山上憶良の沈痾自哀文第五段~アルケーを知りたい(1145)