外の知恵を受け入れ、尖った研究成果をあげる:MAUD委員会の教訓(15)

アルケーを知りたい(344) MAUD委員会(16)
今回の話題は(C)マンハッタン計画。

ケンブリッジ大学MAUD委員会
・リーダーはブラッグさんとコックロフトさんの2人体制。
・メンバーは6名。コンサルタント1名。合計9名。
・9名の平均年齢は40才。
・パリから逃れてきたハルバン-コワルスキー組と重水など研究資材を受け入れた。
・成果 プルトニウムを使った爆弾の可能性を発見。

リーダー:
ウィリアム・ローレンス・ブラッグ(50) William Lawrence Bragg, 1890年3月31日 - 1971年7月1日
オーストラリアのアデレード生まれ。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ卒業。物理学者。
1915(25)ノーベル物理学賞受賞(X線による結晶構造解析に関する研究)
WWII終戦後、キャヴェンディッシュ研究所の所長
→ アルケーを知りたい(198) ノーベル物理学賞 1915年 ローレンス・ブラッグさん

ジョン・コッククロフト(43) John Douglas Cockcroft, 1897年5月27日 - 1967年9月18日 イギリスのヨークシャー生まれ。物理学者。
1932(35)リチウムに陽子を衝突させて原子核の変換に成功。
WWIIの間はレーダー研究に注力。
1951(54)ノーベル物理学賞受賞(加速荷電粒子による原子核変換の研究)
→ アルケーを知りたい(239) ノーベル物理学賞 1951年 ジョン・コッククロフトさん

次の4名は、アルケーを知りたい(333) MAUD委員会(5)で紹介済み。
エゴン・ブレッチャー(39) Egon Bretscher, 1901 - 1973
ノーマン・フェザー(36) Norman Feather, 1904 - 1978
ハンス・フォン・ハルバン(32) Hans von Halban, 1908 - 1964
レヴ・コワルスキー(33) Lew Kowarski, 1907 - 1979

ヘルベルト・フロイントリッヒ
(60) Herbert Freundlich, 1880年1月28日ベルリンのシャルロッテンブルク– 1941年3月30日ミネソタ州ミネアポリス 父はドイツ系ユダヤ人、母はスコットランド人。
1919 - 1933 カイザーヴィルヘルム物理化学電気化学研究所で部門長。
1934(54)ナチスのユダヤ人政策のため渡英、ユニバーシティカレッジロンドンで客員教授。
1939(59)ミネソタ大学で教授。

ニコラス・ケンマー
(29) Nicholas Kemmer, 1911年12月7日サンクトペテルブルク– 1998年10月21日エジンバラ チューリッヒ大学で博士(指導教員はヴォルフガング・パウリ先生)。原子核物理学者。
1940(29)ケンブリッジ大学トリニティカレッジで研究。エゴン・ブレッチャーさんとノーマン・フェザーさんの発見物にネプツニウムプルトニウムという名前を提案。






ポール・ディラック(38) Paul Adrien Maurice Dirac, 1902 - 1984 コンサルタントとして協力。 →アルケーを知りたい(318)


コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)