慣性の法則 First low of motion:アルケーを知りたい(406)

今回の話題は(A)物理学。

▼今回は慣性の法則(ニュートンの運動の第1法則)を調べてみた。参考書では運動法則を番号ではなく具体的に「慣性の法則」と内容が分かる呼び方をしている。

▼小学館国語辞典:かんせい【慣性】外からの力をうけなければ、そのままの状態をたもちつづけようとする物体の性質

▼広辞苑:【慣性の法則】→運動の法則の第一法則。静止または一様な直線運動をする物体は、力が作用しない限り、その状態を持続する

▼中学総合的研究理科:【慣性の法則静止している物体はそのまま静止し続け、運動している物体はそのままの速さ、そのままの向きにすすみ続ける等速直線運動し続ける)。
【慣性】物体が運動の状態(静止しているときはその状態)を保とうとする性質。

▼親子で学ぶ科学図鑑:【運動の第1法則 First low of motion外部から力が加わらないかぎり、静止しているものは静止し続け、動いているものは等速直線運動を続ける。和本では「慣性の法則」という言葉が付記されている(原本にはない)。

▼今日の人物:才能豊かなニュートンさんを高く評価して教授の職を譲ったアイザック・バローさん。
アイザック・バロー Isaac Barrow, 1630年10月、ロンドン生まれ - 1677年5月4日、ロンドンで死去(46歳) ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで修士。聖職者、数学者。1669(39)ニュートンさん(26)にルーカス教授職を譲る。神学の研究に専念し1670(40)名誉神学博士。1672(42)トリニティ・カレッジのマスター。図書館を設立。

〔参考〕
有山智雄et al.『中学総合的研究 理科[四訂版]』旺文社。
DK,  Help Your Kids with Science: A Unique Step-by-Step Visual Guide, New York, Dorling and Kindersley, 2012.
キャロル・ヴォーダマンほか著、渡辺滋人・北川玲訳『親子で学ぶ科学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド』2013年、創元社。

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)