力 Force:アルケーを知りたい(398)

今回の話題は(A)物理学。

▼今回から力学です。いつものように国語辞典の定義から入り、参考書の説明を確認します。まず「力」を見てみましょう。

▼小学館国語辞典:「人や動物に身についている、動いたり、ほかの物を動かしたりするもとになるもの」。力の項の説明に12行を充てている。

▼広辞苑:物理の分野における力の説明として「静止している物体に運動を起こし、また、動いている物体の速度を変えようとする作用」とある。

▼中学総合的研究理科:ここでは「力は物体ではない。さし示すことができない。だから、物体に力が働くとどうなるかを考えることで、力を理解する」というアプローチ方法をとっている。力のはたらきとして次の3つを示している。
①物体を変形させる
②物体を支える
③物体の運動の状態を変える

▼親子で学ぶ科学図鑑:ここでも力の現れ方を3つで説明している。
・物の速さを変え、動きを速めたり遅くする。Changing speed
・物の動く向きを変える。Changing direction
・物体の形を変える。Changing shape

▼今日の人物:デカルト座標を発明したデカルトさん。
ルネ・デカルト René Descartes 1596年年3月31日、フランス生まれ -1650年2月11日、スウェーデンのストックホルムで死去(53歳没)哲学者、数学者。ポワティエ大学を卒業(法学士)。「我思う、ゆえに我あり」「直交座標系(デカルト座標系)

〔参考〕
有山智雄et al.『中学総合的研究 理科[四訂版]』旺文社。
DK,  Help Your Kids with Science: A Unique Step-by-Step Visual Guide, New York, Dorling and Kindersley, 2012.
キャロル・ヴォーダマンほか著、渡辺滋人・北川玲訳『親子で学ぶ科学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド』2013年、創元社。

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)