屈折 Refraction:アルケーを知りたい(391)

今回の話題は(A)物理学。

▼「屈折」というキーワードの解説を複数の情報源でみた。

▼小学館国語辞典:光や音波が、ちがう物質に入るときに方向を変えること。例、光がくっ折する。

▼広辞苑:refraction 光や音などが、一つの媒質から他の媒質に入るとき、境界面でその進行方向が変わること。

▼中学総合的研究理科:透明な物質から別の透明な物質に光が進むとき、その境界面で光が折れ曲がる現象を光の屈折という。

▼親子で学ぶ科学図鑑:光は空気・水・ガラスなど媒質(波を伝える物質)によって進む速さが異なる。光が異なる媒質の境界を通過するとき、速さの変化が原因で光線の向きが変わる。これを屈折という。
When light moves from one medium to another, the change in speed makes the beam change direction. This effect is known as refraction.

▼今日の人物:レーザーの発明で1964年のノーベル物理学賞を受賞した3人の科学者のうちの三人目をご紹介する。
アレクサンドル・プロホロフ Alexander Prokhorov, 1916年7月11日、オーストラリアのクイーンズランド州生まれ(親がロシアの革命家でツァーリの弾圧から逃れるために移住していた) – 2002年1月8日、モスクワで死去 1923(7)十月革命とロシア内戦の後、帰国。1946(30)レベデフ物理学研究所で博士。1954(38)ニコライ・バソフさんと共同研究開始。1964(48)ノーベル物理学賞ニコライ・バソフさん、チャールズ・タウンズさんと共同受賞(メーザー、レーザーの発明および量子エレクトロニクス分野の基礎研究)。

〔参考〕https://en.wikipedia.org/wiki/Alexander_Prokhorov
有山智雄et al.『中学総合的研究 理科[四訂版]』旺文社。
DK,  Help Your Kids with Science: A Unique Step-by-Step Visual Guide, New York, Dorling and Kindersley, 2012.
キャロル・ヴォーダマンほか著、渡辺滋人・北川玲訳『親子で学ぶ科学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド』2013年、創元社。

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)