運動の法則 Second low of motion:アルケーを知りたい(407)

今回の話題は(A)物理学。

▼今回は f=ma に象徴される運動の法則(ニュートンの運動の第2法則)を調べてみた。

▼小学館国語辞典:うんどう【運動】①物が動くこと。例、ふりこの運動。

▼広辞苑:【運動の法則】の第二法則。物体の運動量の変化はこれに働く力の向きに起こり、その力の大きさに比例する。ニュートンの運動方程式。

▼中学総合的研究理科:【運動の法則】物体に力がはたらいているとき、物体は力の向きに加速度を生じる。加速度の大きさは力の大きさに比例し、物体の質量に反比例する
【運動方程式】ma = f
m:物体の質量
f:物体に加える力の大きさ
a:物体に生じる加速度の大きさ

▼親子で学ぶ科学図鑑:【運動の第2法則 Second low of motion】物体に力が働くとき力の向きに加速度が生じる。加速度は力の大きさに比例し、物体の質量に反比例する。
【運動方程式】 F = m a

▼今日の人物:運動法則を記述した『プリンキピア』を出版できるようニュートンさんに出版費用を提供したハレーさん。
エドモンド・ハレー Edmond Halley,1656年11月8日、イングランドのミドルセックス生まれ – 1742年1月25日、グリニッジで死去(87歳) オックスフォード大学クイーンズカレッジで修士。ハレー彗星を発見した天文学者。1687(31)ニュートンさん(45)に『プリンキピア』の出版を勧め、費用も提供

〔参考〕
有山智雄et al.『中学総合的研究 理科[四訂版]』旺文社。
DK,  Help Your Kids with Science: A Unique Step-by-Step Visual Guide, New York, Dorling and Kindersley, 2012.
キャロル・ヴォーダマンほか著、渡辺滋人・北川玲訳『親子で学ぶ科学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド』2013年、創元社。

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)