秒速か時速か、いずれかを選択してマッハ数に変換する:アルケーを知りたい(436)
今回の話題は(A)物理学。
▼コードを動かすと、1か2のどちらにするか選べる。例のように1を選び、800m/sと入力すると、マッハ数が得られる。
1. m/s で入力します
2. km/h で入力します
どちらの単位で入力しますか:1
m/s:800
800.0 m/sは、マッハ 2.4
▼コード(Amit Saha著 黒川利明訳『Pythonからはじめる数学入門』オライリー・ジャパン、2016年の「測定単位を変換する」pp.20-21を参考にした)
def print_menu():
print('1. m/s で入力します')
print('2. km/h で入力します')
def m_mach():
ms = float(input('m/s:'))
m_mach = round(ms / 340, 1)
print(ms, 'm/sは、マッハ', m_mach)
def km_mach():
kmh = float(input('km/h:'))
km_mach = round((kmh*1000/3600)/340, 1)
print(kmh, 'km/hは、マッハ', km_mach)
if __name__ == '__main__':
print_menu()
choice = input('どちらの単位で入力しますか:')
if choice == '1':
m_mach()
if choice== '2':
km_mach()
▼今日の人物:「マッハ数」を提唱したスイスの航空技術者ヤコブ・アッケレットさん(1898 - 1981)。ETHチューリッヒで博士。ガスタービンの専門家。ETHチューリッヒの教授時代、フォン・ブラウンさん(1912 - 1977)を指導。フォン・ブラウンさんは後にドイツとアメリカのロケット開発の中心になる人。
〔参考〕
有山智雄et al.『中学総合的研究 理科〔四訂版〕』旺文社。
平尾淳一『総合的研究 物理』旺文社。
https://en.wikipedia.org/wiki/Jakob_Ackeret
コメント
コメントを投稿