位置エネルギー Potential energy:アルケーを知りたい(418)

今回の話題は(A)物理学。

▼今回は、位置エネルギー。EVで上下するとフロア分だけ位置エネルギーを感じる(ホントかよ)。ばね仕掛けの時計やおもちゃには、ぐるぐるに巻いたばねにエネルギーの蓄積を感じる(ホント)。

▼中学総合的研究理科:【位置エネルギー】物体は高い位置にあるとき位置エネルギーを持つ。位置エネルギーをもたらす元には重力やばね(弾性力)がある
重力による位置エネルギーを求める式は、質量 ✖ 重力加速度 ✖ 高さ
弾性力による位置エネルギーを求める式は、1/2 ✖ 弾性定数 ✖ ばねの伸びの2乗

▼親子で学ぶ科学図鑑:【位置エネルギー Potential energy】水泳の飛び込みで説明している。「飛び込む人は水面より高い場所にいて位置エネルギーを持つ。飛び込むと位置エネルギーが運動エネルギーに変わる

▼今日の人物:百科全書の編集メンバーの一人、ダランベールさん。
ジャン・ル・ロン・ダランベール Jean Le Rond d'Alembert、1717年11月16日、パリ生まれ - 1783年10月29日、パリで死去(65歳) パリ大学で文学学士。1743(26)『動力学論』を刊行、ヨーロッパで脚光を浴びる。『百科全書』では「力学」「原因」「加速的」など150の項目を執筆。1768(51)ラプラスさん(Pierre-Simon Laplace, 1749 - 1827)の才能を認めてパリ王立軍学校の数学教授職に推薦

〔参考〕
有山智雄et al.『中学総合的研究 理科[四訂版]』旺文社。
DK,  Help Your Kids with Science: A Unique Step-by-Step Visual Guide, New York, Dorling and Kindersley, 2012.
キャロル・ヴォーダマンほか著、渡辺滋人・北川玲訳『親子で学ぶ科学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド』2013年、創元社。

コメント

このブログの人気の投稿

山上憶良の沈痾自哀文第五段~アルケーを知りたい(1145)

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)