電圧の単位、ボルトV:アルケーを知りたい(479)

今回の話題は(A)物理学。

電流は国際単位系の7つの基本単位の一つ。でも、電圧と電気抵抗は組立単位だ。電圧と電気抵抗のほうが電流より複雑、ということなのかな。基本単位だってめちゃ複雑なんだけど。ボルトの定義を見よう。

ボルト:一アンペアの直流の電流が流れる導体の二点間において消費される電力が一ワットであるときのその二点間の直流の電圧又は一アンペアの交流の電流が流れる導体の二点間において消費される電力の一周期平均が一ワットであるときのその二点間の交流の電圧
(計量単位令、別表第一、第二条関係三十六で定義されている電圧)

▼ややこしい。ひとつの用語(ここではボルト)を説明するときに別の用語(ここではワットやアンペア)を使い、きちんと説明するためにひとつの文が長くなり、説明に出てきた用語がまたそれぞれ長い説明を持つ、という文構造にはうんざりしてきた(そもそも物理の基礎力と読解力不足のためなんだけど、それについては黙っておく)。・・・しかし、まあ、しょうがない。国際的な標準や法令は、誤解が起きないよう厳密に書かないといけないから、そうなってしまうんだよね、ということでヨシ(現場猫ふうに)。

▼現代でも電圧Vは電流Iに比例しているから、V = I ✖ R でヨシ。

▼今日の人物 国際単位系のボルトの基になったイタリアの物理学者
アレッサンドロ・ボルタ (Alessandro Volta 1745 - 1827)
教育▽不明 職業▽パヴィア大学で教授 実績▽54歳のときボルタ電池を発明 人脈▽ナポレオン・ボナパルトさん(ボルタさんにパドヴァPadova哲学教授の称号を贈る。伯爵に叙す)、ルイージ・ガルヴァーニさん(イタリアの物理学者。ガルヴァーニさんが発見した「動物電気」がきっかけでボルタ電池を開発)、ベンジャミン・フランクリンさん(フランクリンさんの論文「可燃性空気」がきっかけでメタンを発見)、ヨハン・ヴィルケさん(スウェーデンの物理学者。静電気を発生させる電気盆を発明。それをボルタさんが有名にした)

〔参考〕
有山智雄et al.『中学総合的研究 理科〔四訂版〕』旺文社。
平尾淳一『総合的研究 物理』旺文社。
https://en.wikipedia.org/wiki/Alessandro_Volta


コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)