電気抵抗の単位、オームΩ:アルケーを知りたい(484)

今回の話題は(A)物理学。

▼今回は電気抵抗のオーム。ゲオルク・オームさんの名前にちなんだ単位。

▼中学理科で学ぶオームの法則:
V〔V〕 = R〔Ω〕 * I 〔A〕 

▼高校物理で学ぶオーの法則は中学理科に加えて:
R = ρ * ( l / S
ρ(ロー)は抵抗率。物質固有の値を持つ
l は導体や抵抗の長さ
S は導体や抵抗の断面積

▼中学理科では低効率ではなく、同じ長さと断面積で抵抗を比較する。抵抗の小さいものには銀・銅(0.016Ω)・アルミがあり、大きなものにはニクロム(1.1Ω)がある。平尾物理では抵抗率の表がある。抵抗率の小さいものに銀・銅(1.47)・アルミがあり、大きなものに水銀やニクロム(107.3)がある。
▼回路では銅線が使われ、電気コンロではニクロム線が使われる。上のカッコ内の数を使って計算すると、ニクロム線は銅線に比べると69倍の抵抗がある、と分かる。

▼計量単位令の定義は次。
オーム:一アンペアの直流の電流が流れる導体の二点間の直流の電圧が一ボルトであるときのその二点間の電気抵抗
(計量単位令、別表第一、第二条関係四十四で定義されている電気抵抗)

▼今日の人物 ゲオルク・オームさんの幾何学入門書に感心し、ケルンのギムナジウムで数学と物理の教師の職を提供したプロイセンの王
フリードリヒ・ヴィルヘルム3世(Friedrich Wilhelm III. 1770年8月3日 - 1840年6月7日) 教育▽王位継承者の長男として帝王教育 職業▽プロイセン王(1797年11月16日 - 1840年6月7日) 実績▽文武ともに有能な人材が輩出し、プロイセンの近代化が進んだ 人脈▽プロイセン王妃ルイーゼさん(国民から理想の夫婦として敬われた。夫に代わりナポレオン1世と戦後の交渉を行い「美しき敵対者」と言わしめた)、ナポレオン1世(1806年にプロイセン軍を打ち負かす、1814年に形勢逆転)

〔参考〕
有山智雄et al.『中学総合的研究 理科〔四訂版〕』旺文社。
平尾淳一『総合的研究 物理』旺文社。
https://de.wikipedia.org/wiki/Friedrich_Wilhelm_III._(Preu%C3%9Fen)

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)