1748、白金の発見~ウジョーア(西):アルケーを知りたい(553)

今回の話題は化学。

▼今回は、
白金。元素記号Pt、原子番号78、platinum。
プラチナの由来は、ウジョーアがコロンビアのピント川で見つけた金属を「ピント川の小さな銀 platina del Pinto」と呼んだことから。

白金と訳したのは江戸時代の蘭学者、宇田川榕庵(うだがわ・ようあん)。

アントニオ・デ・ウジョーア Antonio de Ulloa 1716 - 1795
スペイン 軍人、天文学者

【時代環境】イギリスでは産業革命が進行、フランスでは啓蒙思想の時代
【教育】?
【職業】1733(17)海軍に入隊、海軍軍人、天文学者
【業績】1735-44(19-28)フランス科学アカデミー子午線弧長測量プロジェクト・ペルー隊に参加。帰国後フワンとの共著で『南米諸王国紀行』を出版。この中でコロンビアのピント川で白金を発見した話を紹介
1746(30)ロンドン王立協会のフェロー。
1751(35) スウェーデン王立科学アカデミーの外国人会員。

【ネットワーク】
フィリップ5世 Philip V  1683 - 1746 マリアテレジアの次男。ベルサイユ宮殿生まれのスペイン王 ▼1935(52)フランス科学アカデミー子午線弧長測量プロジェクト・ペルー隊にホルヘ・フアンとウジョーアを参加させた

ピエール・ブーゲ Pierre Bouguer 1698 - 1758 フランスの数学者、天文学者。▼子午線弧長測量プロジェクト・ペルー隊のフランス人メンバー。1749(51)ブーゲは帰国後『地球の形』を出版し、地球が扁球であるとした。

シャルル=マリー・ド・ラ・コンダミーヌ Charles Marie de La Condamine 1701 - 1774 フランスの地理学者、数学者。▼午線弧長測量プロジェクト・ペルー隊のフランス人メンバー

ホルヘ・フアン Jorge Juan y Santacilia 1713 - 1773 スペインの海軍軍人、数学者。子午線弧長プロジェクトに参加、地球は扁球と判断した ▼ホルヘ・ファン(22)は海軍でウジョーア(19)の上官。フィリップ5世の命令を受け共にペルー隊に参加

宇田川 榕菴 うだがわ・ようあん 1798 - 1846 津山藩(岡山県津山市)の藩医で蘭学者。1834(36)薬学書「遠西医方名物考補遺巻八」でプラチナの訳語に白金をあてた

【似顔絵サロン】




















〔参考〕
『理科年表2022』
https://en.wikipedia.org/wiki/Antonio_de_Ulloa

コメント

このブログの人気の投稿

山上憶良の沈痾自哀文第五段~アルケーを知りたい(1145)

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)