1807、ナトリウム、カリウム~デービー(英):アルケーを知りたい(591)
今回は化学。
ドイツ語は Natrium、英語は sodium、日本語はドイツ語が一般的。ただし医薬学や栄養学では英語を用い、工業分野ではソーダと呼ぶ。
用途は、トンネルでオレンジ色に光っている照明のナトリウム灯、電池高速増殖炉の冷却材ほか。
▼カリウムの元素記号は K、原子番号19、英語では potassium。カリウムという名前の由来はアラビア語で「植物の灰」を意味するkali。アルカリの kali と同じ。
英語の potassium はデービーが potash に因んで命名。potash とは、鍋 pot に植物の灰 ash と水を入れて加熱して得られる生成物のこと。
生物の神経細胞の情報伝達に必要な必須元素。窒素・リン酸と共に肥料の三要素。
▼カリウムの経緯。
1797年、ドイツのクラプロートが鉱物の中から potash を発見。potash は新しい元素を含んでいると考え kali と呼ぶことを提案。
1807年、デービーが電気分解でカリの単離に成功。potassium と命名。英語圏とフランス語圏で定着。
1809年、ドイツのギルバートがデービーの potassium に Kalium という名前を提案。ドイツ語圏で定着。
1814年、スウェーデンのベルセリウスがkaliumの元素記号に K を提案。
▼ハンフリー・デービー Humphry Davy 1778 - 1829
イギリスの化学者
【人物】父親は利益より芸術性を追求するタイプの木彫職人。
【教育】デービーの才能に気づいた大人たちが教育機会を提供。実験を繰り返しながら技量を上げる。
【職業】1801(23)ロンドンの王立研究所で講演者、実験者、編集者。
【業績】1805(27)コプリ・メダルを受賞
1807(29)ナトリウム、カリウムを発見。
1808(30)マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ホウ素を発見。
1815(37)炭鉱で使う安全燈「デービー灯」を発明。
【同じ年生まれの人】
ゲイ=リュサック Joseph Louis Gay-Lussac 1778 - 1850 フランスの化学者、物理学者。▼パリに来たデービーと面談。ベルナール・クールトアが見つけた物質の調査を依頼。これはヨウ素だった。
【ネットワーク】
ジョゼフ・バンクス Joseph Banks 1743 - 1820 ジェームズ・クックの第一回航海(1768 - 1771)に同行したイギリスの植物学者。1778(35)から41年間にわたって王立協会の会長を務めた。1799(56)王立研究所を自己所有するSoho Square Houseに設立。▼1801(58)デービーの活躍を評価していたバンクスはベンジャミン・トンプソンやヘンリー・キャヴェンディッシュと共にデービーを面接し、王立研究所の公開実験者、講演者に採用した。
ランフォード伯ベンジャミン・トンプソン(→577) Benjamin Thompson, Count Rumford 1753 - 1814 1799(46)ジョゼフ・バンクスらと共にロンドンで科学知識普及を目的とする王立研究所を設立した。ラボアジェ夫人の再婚相手(すぐ離婚)。▼王立研究所の公開実験者、講演者にデービーを採用した人。
ギルバート Ludwig Wilhelm Gilbert 1769 - 1824 ドイツの物理学者、化学者。ライプツィヒ大学の物理学教授。
ジョージ・スチーブンソン George Stephenson 1781 - 1848 蒸気機関車を使った公共鉄道の実用化に成功したイングランドの鉄道の父。▼1815(34)炭坑用の安全灯を発明。これに対しデービーが自分のアイデアを盗んだ、無学で科学知識のないスチーブンソンが発明できるはずがないと主張。この経験からスチーブンソンはロンドンの科学者グループへ不信を抱いた。スチーブンソンの安全灯は、北東イングランドでは「ジョーディ灯」と呼ばれて愛用された。
ファラデー Michael Faraday 1791 - 1867 イギリスの化学者・物理学者。▼デービーの助手からキャリアをスタート。労働者階級だったファラデーはデービーの実験助手だったのに関わらずパリ旅行の時はデービー夫人からは使用人扱いされた。デービー本人からは電磁気の実験を中止させられたり、ファラデーが王立協会の会員になることについて強く反対されたりする目に遭った。王立研究所でデービーの後任。
【似顔絵サロン】
〔参考〕
『理科年表2022』
https://en.wikipedia.org/wiki/Humphry_Davy
コメント
コメントを投稿