1898、クリプトン、ネオン、キセノン~トラバース(英):アルケーを知りたい(707)

今回は化学。

クリプトン:krypton。原子番号 36。元素記号 Kr。原子量 83.798 。常温常圧で無色無臭の気体。
用途は、白熱電球にクリプトンを封入したクリプトンランプ。
名前は、アルゴンに隠れていたので、ギリシャ語「隠れた kryptos 」に由来。
1898年、ラムゼーとトラバースが発見。

ネオン:neon。原子番号 10。元素記号 Ne。原子量 20.180。常温常圧で無色無臭の気体。
用途は、ネオン管の封入気体。ヘリウムと混合してヘリウムネオンレーザー。
名前は、ギリシャ語「新しい neos」に由来。
1898年、ラムゼーとトラバースが発見。

キセノン:xenon。原子番号 54。元素記号 Xe。原子量 131.293。常温常圧で無色無臭の気体。
用途は、キセノンランプ。イオン推進エンジンの推進剤。複層ガラスに封入する断熱材。
名前は、ギリシャ語「なじみにくいもの xenos 」に由来。
1898年、ラムゼーとトラバースが発見。

▼トラバースのここが面白い:立て続けに新しい元素を3つ発見したので「貴ガスのトラバース」と呼ばれた。分かりやすいキャッチフレーズを持っているのがトラバースの強みだ。

トラバース Morris William Travers 1872年1月24日 - 1961年8月25日 英の化学者
【人物】父親は医師。
【教育】ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン UCL。
【活動/業績】
1898(26) UCLでラムゼー(46)と共同で液体空気からクリプトン、ネオン、キセノンを発見
1904(32) UCLで教授。
1906-14(34-42) ラムゼーの推薦で新設のインド科学研究所で所長。
1914-18(42-46) WWIの間、イギリスで軍用ガラスの製造を指揮。
1920(48) 仲間と高温炉と石炭技術を提供する Travers and Clark社を起業。
1927(55) ユニバーシティ・カレッジで応用化学の名誉教授。
1956(84) ラムゼーの伝記『ウィリアム・ラムゼー卿の生涯』を執筆。

【ネットワーク】
ラムゼー William Ramsay 1852年10月2日 - 1916年7月23日 スコットランドの化学者。 1895(43) ヘリウムを単離。1904(52) ノーベル化学賞受賞(空気中の貴ガス元素の発見と周期律におけるその位置の決定)。▼トラバースの師匠。

【似顔絵サロン】















〔参考〕
『理科年表2022』
https://en.wikipedia.org/wiki/Morris_Travers

コメント

このブログの人気の投稿

山上憶良の沈痾自哀文第五段~アルケーを知りたい(1145)

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)