1946、核磁気共鳴~パーセル(米):アルケーを知りたい(777)

今回は物理学。

核磁気共鳴:(前回の続き)用途は、
物質の化学構造と特性を見つけること。

▼パーセルのここが面白い:WWIIの時期に携わったマイクロ波の研究を大学に戻って応用し核磁気共鳴の発見に至った。きっかけは軍事研究、結果はノーベル賞。きっかけは多様なほど面白い結果が出る可能性が上がる、と言える事例である。

エドワード・パーセル Edward Mills Purcell 1912年8月30日 - 1997年3月7日
 アメリカの物理学者。
【人物】?
【教育/活動】
1933(21) パデュー大学で電子工学学士。
1934-39(22-27) ハーバード大学で物理学修士と博士。
1939-40(27-28) ハーバード大学で物理学講師。
1940-45(28-33) WWIIの間、MITでマイクロ波レーダー技術の開発や周波数帯域の探査を行う。
1945(33) WWII後、ハーバード大学で同僚のロバート・パウンドらと共同で核磁気共鳴(NMR)を発見
1946(34) ハーバード大学で准教授。パラフィンの液体と固体の両方でNMR信号の検出に成功
1949(37) ハーバード大学物理学科で教授。
1952(40) ノーベル物理学賞受賞(核磁気共鳴吸収による磁気モーメントの測定)
1963(51) 『Electricity and Magneticism』を出版。

【ネットワーク】
ジョン・ヴレック John Hasbrouck van Vleck 1899年3月13日 - 1980年10月27日 アメリカの物理学者。1977(78) ノーベル物理学賞受賞(磁性体と無秩序系の電子構造の理論的研究)。▼パーセルの師匠。

ケネス・ベインブリッジ Kenneth Tompkins Bainbridge 1904年7月27日 - 1996年7月14日 アメリカの物理学者。▼パーセルの博士指導教員。

ロバート・パウンド Robert Vivian Pound 1919年5月16日 - 2010年4月12日 アメリカの物理学者。▼パーセルの同僚で NMR の発見に協力した。人数制限のためノーベル賞から外れた。

ニコラス・ブルームバーゲン Nicolaas Bloembergen 1920年3月11日 - 2017年9月5日 アメリカの物理学者 1981(61) ノーベル物理学賞受賞(レーザー分光学への貢献)。▼パーセルの弟子。

【似顔絵サロン】

























































〔参考〕
『理科年表2022』
https://en.wikipedia.org/wiki/Edward_Mills_Purcell

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)