1962、X線天体発見~ロッシ:アルケーを知りたい(797)

今回は物理学。

X線天体発見:太陽の次に強いX線を放射するさそり座 X-1。
太陽系外で初めて発見されたX線源。名前の由来は、最初に発見されたX線源であることから。

▼ロッシのここが面白い:受け流し力、というか、対応力の高さがすごい。WWIIの時期、ファシスト党の政策のためイタリアに住めなくなり、デンマークに逃れる。ここではナチス党の脅威のため、英に逃れる。英ではドイツ軍の空爆が盛んになり、渡米。マンハッタン計画で専門性を発揮。WWIIの後、宇宙線の研究を行う過程でX線天体を発見する。外部環境の激変で居場所を変えながらも、一環して研究を続ける意志を持ち続けたところがすごい。

ブルーノ・ ロッシ Bruno Benedetto Rossi 1905年4月13日 - 1993年11月21日
 イタリア生まれの宇宙物理学者
【人物】父親は電気技師。ユダヤ人。
【教育/活動】
1927(22) ボローニャ大学で物理学博士。指導教員はキリノ・マヨラナ
1928-(23-) フィレンツェ大学で助教授。
1929(24) 最初の院生ジュゼッペ・オッキアリーニ(22)が博士号を取得。
1932-(27-) パドヴァ大学で教授。
1938(33) イタリアの人種法施行に伴いデンマークに脱出。ニールス・ボーアの下で働く。英を経て渡米。
1939(34) シカゴ大学、コーネル大学で准教授。
 WWIIの時期、フェルミに招かれてマンハッタン計画に参加。
1946-70(41-65) MITで教授。
1962(57) リカルド・ジャコーニらとロケットを使ったX線観測中にさそり座X-1を発見史上初めて太陽系外のX線天体発見
1974-80(69-75) パレルモ大学で教授。

【ネットワーク】
キリノ・マヨラナ Quirino Majorana 1871年10月28日 - 1957年7月31日 イタリアの実験物理学者。 ローマ大学の物理学教授。▼ロッシの指導教員。

ジュセッペ・オキャリーニ Giuseppe Occhialini 1907年12月5日 - 1993年12月30日 イタリアの物理学者。▼ロッシの弟子。

リカルド・ジャコーニ  Ricardo Giacconi 1931年10月6日 - 2018年12月9日 アメリカの宇宙物理学者。X線天文学のパイオニア。▼2002(71) ノーベル物理学賞受賞(宇宙X線源の発見をもたらした天体物理学への先駆的貢献)。

【似顔絵サロン】











































〔参考〕
『理科年表2022』
https://en.wikipedia.org/wiki/Bruno_Rossi

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻第十2219-2222番歌(夕さらずかはづ鳴くなる)~アルケーを知りたい(1477)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)