1964、宇宙マイクロ波背景放射~ウィルソン編:アルケーを知りたい(801)

今回は物理学。

▼ウィルソンのここが面白い:博士論文の最終段階でそれまでの指導教員が別の大学に行ってしまう、というヒヤヒヤ経験の持ち主。でも後から親切に面倒を見てくれる指導教員が表れて万事OK。良かった、良かった。

ロバート・ウィルソン Robert Woodrow Wilson 1936年1月10日 -
 アメリカの天文学者・物理学者。
【人物】父親は石油採掘会社のエンジニア。
【教育/活動】
1957(21) ライス大学を卒業。
1962(26) カリフォルニア工科大学 Caltech で物理学博士。指導教員はジョン・ボルトン。博士論文の最後の時期、ボルトンがオーストラリアに転勤。代わりの指導教員になったのはマールテン・シュミット。
1962-63(26-27) Caltechでポスドク。
1963-76(27-40) ベル研究所で研究員。ペンジアスと一緒に研究。
1964(28) ペンジアスと宇宙マイクロ波背景放射 CMB を発見
1969(33) ペンジアスとミリ波天文学を開始。オリオン大星雲の分子雲から大量の一酸化炭素を発見。
1972(36) ミリ波施設を建設。最先端のミリ波電波望遠鏡に改造。
1976-(40-) 電波物理研究部で部長。
1978(42) ノーベル物理学賞受賞(宇宙マイクロ波背景放射の発見)

【ネットワーク】
ジョン・ボルトン John Gatenby Bolton 1922年6月5日 - 1993年7月6日 アメリカの電波天文学者。 Caltechでオーウェンズバレー電波天文台を建設。パークス天文台の所長。▼ウィルソンの指導教員。途中でCaltechからオーストラリアのパークス天文台に移ったので、後はマールテン・シュミットが担当。

マールテン・シュミット Maarten Schmidt 1929年12月28日 - 2022年9月17日 アメリカの天文学者。初めてクエーサーを特定した。クエーサー:Quasar=準恒星状 quasi-stellar の短縮形。地球からたいへん遠い場所にある天体。光学望遠鏡では内部構造が見えず、恒星のような点光源に見える。▼ボルトンが異動した後、ウィルソンのD論を見てくれた博士指導教員。

【似顔絵サロン】




























〔参考〕
『理科年表2022』
https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Woodrow_Wilson

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)