王仁~百人一首でアルケーを知りたい(887)

今回からアルケーを知るのに百人一首を取り上げます。

なにはづに咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花 序歌
感想 序歌は、競技かるたの冒頭で読まれる和歌。作ったのは王仁(わに)という渡来人。この和歌を序歌に選んだのは、国学者の佐佐木信綱。佐佐木は唱歌『夏は来ぬ』の歌詞~卯の花の 匂う垣根に 時鳥早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬを書いた人。タッチが似ている気がする。あとで夏は来ぬを歌ってみようかな。

王仁 わに
【プロフィール】
 生没年不詳の伝承上の人物
 百済から日本へ渡来した漢人。
 『古事記』では和邇吉師(わにきし)。
 『日本書紀』では王仁。
 日本に『千字文』と『論語』を伝えた。
 全日本かるた協会が競技かるたの「序歌」に指定。
 大会の時、一首目に読まれる歌。
 序歌に選定したのは、佐佐木信綱。

【キーワードと感想】
古事記 こじき、ふることふみ 712和銅5年。日本の日本神話を含む歴史書。現存する日本最古の書物。元明天皇のオーダーで太安万侶が編纂。

日本書紀 にほんしょき、やまとふみ 720養老4年。日本の歴史書・神話。『古事記』と並ぶ最古の歴史書。

千字文 せんじもん 520年前後。子供向けの漢字と書道教育を兼ねた漢文の長詩。詩文はすべて異なる1000の文字を使用。武帝のオーダーで文官の周興嗣が一晩で作成。

論語 ろんご 孔子と弟子の言行録。BC?に成立。

【ネットワーク】
佐佐木 信綱 ささき のぶつな 国学者・歌人。御歌所寄人、歌会始撰者。
 1872明治5年7月8日 - 1963昭和38年12月2日
 三重県鈴鹿市生まれ。熱海市「凌寒荘」で死去。91歳。
 父親 佐々木弘綱。国学者・歌人。
 師匠 高崎 正風。薩摩藩士・政治家・歌人。
 教育 東京帝国大学文学部古典講習科卒業。
 仲間 新村 出。言語学者。広辞苑の編纂・著者。
 モットー ひろく、ふかく、おのがじし
 作品 唱歌『夏は来ぬ』の作詞。作曲は小山作之助。
  卯の花の 匂う垣根に 時鳥早も来鳴きて  忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ
 仕事 万葉と歌学。『校本万葉集』、『英訳万葉集』、『日本歌学史』ほか

【似顔絵サロン】














〔参考〕
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%BD%90%E6%9C%A8%E4%BF%A1%E7%B6%B1

コメント

このブログの人気の投稿

山上憶良の沈痾自哀文第五段~アルケーを知りたい(1145)

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)