大伴 家持~百人一首でアルケーを知りたい(892)
▼かささぎの 渡せる橋に置く霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける 6
感想 かささぎの写真を見ると、姿がかわいい。背中は黒く、腹が白い。Wikipediaの解説には6番歌も引用されている。家持さんに歌ってもらって良かったねえ。
718(養老2)年、奈良生まれ(?)。父親は大伴旅人。
731(13) 父・旅人が死去。
738(20) 内舎人。
784(66) 持節征東将軍。
785(延暦4)年10月5日、陸奥国で死去。67歳。
人物 (出所 asahi-net.or.jp)
筑紫歌壇の影響の下、若年から歌作りに精進。
人麻呂・赤人ら宮廷歌人の伝統を引き継ぐ。
万葉歌の世界を綜合した大歌人。
三十六歌仙の一人。
新しき年の始の初春の 今日降る雪の いや重け吉事(よごと)
春の野に 霞たなびき うら悲し この夕影に 鴬鳴くも
【キーワードと感想】
内舎人 うどねり。宮中における役職。
持節征東将軍 じせつせいとうしょうぐん。征夷大将軍のこと。征夷=蝦夷を征討する大将軍。朝廷の令外官の一つ。武人の最高栄誉職。
【ネットワーク】
大伴 旅人 おおともの たびと 665(天智天皇4)年 - 731(天平3)年8月31日 公卿・歌人。▼家持の父親。筑紫歌壇の中心人物。
【似顔絵サロン】
〔参考〕
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E5%AE%B6%E6%8C%81
https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/yakamot2.html
コメント
コメントを投稿