大伴旅人の万葉集864-867番歌~アルケーを知りたい(1113)

▼旅人は都にいる医師の吉田連の宣(よろし)に、前出の815から863の歌を贈った。
▼その返答として宣は大宰府にいる旅人に返書と一緒に以下の864から867までの歌を贈った。
▼宜は孝昭天皇の後裔。医術に優れた元、僧。

 諸人の梅花の歌に和へ奉る一首
後れ居て長恋せずは御園生(みそのふ)の 梅の花にもならましものを 万864
*そちらでお仲間に入ることもなくこちらで長々と思いめぐらしてばかりするよりも、貴方様の庭の梅の花になるほうがマシですよね。

 松浦の仙媛の歌に和ふる一首
君を待つ松浦の浦の娘子らは 常世の国の海人娘子かも 万865
*貴方様をお待ちしている松浦の浦の娘さんたちは、常世の国の漁師の娘たちかも知れません。

 君を思ふこと尽きずして、重ねて題す二首
はろはろに思ほゆるかも白雲の 千重に隔てる筑紫の国は 万866
*はるか遠くに思えるのです。千も重なる白雲が隔てる筑紫の国は。

君が行き日長くなりぬ奈良道なる 山斎の木立も神さびにけり 万867
*貴方様が着任してからの日数も重なりました。奈良道にあるお宅の庭の木々は神さびております。
 751天平2年七月十日

【似顔絵サロン】孝昭天皇 こうしょうてんのう 第5代天皇。

〔参考〕
伊藤博訳注『新版 万葉集一』角川ソフィア文庫。
https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/tabito2.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E6%97%85%E4%BA%BA

コメント

このブログの人気の投稿

大伴旅人の万葉集459番歌~アルケーを知りたい(1092)

大伴旅人の万葉集876-879番歌~アルケーを知りたい(1117)

大伴旅人の万葉集577番歌~アルケーを知りたい(1097)