万葉集巻3‐4番歌(やすみしし我が大君の)~アルケーを知りたい(1233)

▼舒明天皇が宇智の野(奈良県五條市)で狩猟をしたとき、中皇命(なかつすめらみこと)が中臣間人老(なかとみのはしひと の おゆ)にオーダーして作らせた歌。
▼歌に出てくる梓弓は、梓の木で作った弓のこと。樹木としてはカバノキ科の落葉高木で、いまは梓と呼ばなくなっており、歴史的な単語だ。弾力性に富み弓の材料として徴用されたらしい。後世で版木に使われたので、本を出すのを上梓という。こんなところに梓が残っていた。
▼中弭が弓のどこを差すのか分からない。弭という字は、弓と耳なので、文字通り弓の上端と下端のことのようだ。歌には「音すなり」とあるから、弦の音かと思ったけど、弭は本体のことなので、弦ではなさそう。

 天皇、宇智の野に遊猟したまふ時に、中皇命の間人連老をして献らしめたまふ歌
やすみしし 我が大君の 
朝には 取り撫でたまひ 
夕には い寄り立たしし 
み執らしの 梓の弓の 
中弭(なかはず)の 音すなり 
朝狩に 今立たすらし 
夕狩に 今立たすらし 
み執らしの 梓の弓の
中弭の 音すなり 万3
*我らが大君は、朝は手に取って撫で、夕には手に取ってお立ちになる、梓弓。
ぶんぶんと弓の音が聞こえます。朝狩りに今お立ちになるのでしょう。
夕狩りに今お立ちになるのでしょう。
手に取っておられる梓弓の音が聞こえます。

 反歌
たまきはる宇智の大野に馬並めて 朝踏ますらむその草深野 万4
*宇智の大野に馬を並べ、朝から草深野に踏み出て行かれるのです。

【似顔絵サロン】皇極天皇 こうぎょくてんのう 594年 - 661年 第35代天皇。舒明天皇の皇后。天智天皇・間人皇女(孝徳天皇の皇后)・天武天皇の母親。斉明天皇と同じ人物。














〔参考〕
伊藤博訳注『新版 万葉集一』角川ソフィア文庫。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%89%E6%98%8E%E5%A4%A9%E7%9A%87
https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/db/dicDetail?cls=d_kanno&dataId=1

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

万葉集巻第三417‐419番歌(岩戸破る手力もがも)~アルケーを知りたい(1298)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)