万葉集巻64‐65番歌(葦辺行く鴨の羽交ひに)~アルケーを知りたい(1257)

▼64番は、志貴皇子が作った歌。慶雲三年=西暦706年の作。65番は長皇子の歌。共に、今いる場所で違う場所を思った歌。65番に出てくる弟日娘子とは松浦佐用姫のこと。

 慶雲三年丙午に、難波の宮に幸す時、志貴皇子の作らす歌
葦辺行く鴨の羽交ひに霜降りて 寒き夕は大和し思ほゆ 万64
*葦辺を行く鴨の羽に霜が降りるような寒い夜は、大和が思い出されることよ。

 長皇子の御歌
霰打つ安良礼松原住吉の 弟日娘子と見れど飽かぬかも 万65
*霰が地面を打つ安良礼松原は、住吉の弟日娘子と同じで、いくら見ても見飽きない。

【似顔絵サロン】長皇子 ながのみこ ? - 715和銅8年7月9日 天武天皇の皇子。歌人。万葉集に5首。文室浄三の父親。














〔参考〕
伊藤博訳注『新版 万葉集一』角川ソフィア文庫。
https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/db/dicDetail?cls=d_kanno&dataId=1

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻第二147‐149番歌(天の原振り放け見れば大君の)~アルケーを知りたい(1266)

万葉集巻22番歌(常にもがもな常処女)~アルケーを知りたい(1242)

万葉集巻第二143‐144番歌(岩代の崖の松が枝結びけむ人は)~アルケーを知りたい(1264)