万葉集巻第七1282‐1287番歌(春日すら田に立ち疲れ)~アルケーを知りたい(1360)
▼今回の歌も雲や橋や草など自然を詠んだもの。でも表現に何かこう、別のメッセージが詠い込まれているような・・・。
はしたての倉橋山に立てる白雲 見まく欲り我がするなへに立てる白雲 万1282
*倉橋山に立つ白雲を見たいと思っていました。あのお方を偲ばせる白雲です。
はしたての倉橋川の石の橋はも 男盛りに我が渡してし石の橋はも 万1283
*倉橋川の石の橋はいまどうなっているだろうか。若い時に私が渡したあの石の橋は。
はしたての倉橋川の川のしづ菅 我が刈りて笠も編まなく川のしづ菅 万1284
*倉橋川のしず菅よ。私が刈ったものの編んで笠にしたわけでもなかった川のしづ菅。
春日すら田に立ち疲れ君は悲しも 若草の妻なき君し田に立ち疲る 万1285
*春の休みの日にも貴方様は田に出て作業にお疲れです。妻がなく独り身だから田に出て疲れるくらいしかすることがなくて悲しいです。
山背の久世の社の草な手折りそ 我が時と立ち栄ゆとも草な手折りそ 万1286
*山背の久世の杜の草を手折らないように。自分の勢いが良いときでも杜の草は手折らないように。
青みづら依綱の原に人も逢はぬかも 石走る近江県の物語りせむ 万1287
*依綱の原で誰か人と出会わないものか。近江の県について話をしたいのだけど。
【似顔絵サロン】同時代の乱、672年の壬申の乱の関係者:身毛 広 むげつ の ひろ ? - ? 飛鳥時代の人物。壬申の乱で大海人皇子方のオリジナルメンバー。功臣。
〔参考〕
伊藤博訳注『新版 万葉集二』角川ソフィア文庫。
https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/db/dicDetail?cls=d_kanno&dataId=7
コメント
コメントを投稿