万葉集巻第二十4301番歌(印南野の赤ら柏は)~アルケーを知りたい(1604)
▼今回は一首。天皇が宮で開いた宴会に参加した播磨の国の守の安宿王が詠んだ歌。紅葉は年に一度、でも私は君を思うのは年中です、と忠誠心を言葉にした。裏があるんじゃないかと疑う気持ちが恥ずかしくなる。
七日に、天皇、太上天皇、皇大后、東の常宮の南の大殿に在して肆宴したまふ歌一首
印南野の赤ら柏は時はあれど 君を我が思ふ時はさねなし 万4301
右の一首は、播磨の国の守安宿王奏す。古今未詳
*印南野の赤柏が紅葉するのは時期がありますが、私が君をお慕いするのはいつものことで時期がありません。
【似顔絵サロン】安宿王 あすかべおう/あすかべのおおきみ ? - ? 奈良時代の皇族。天武天皇の後裔、長屋王の五男。橘奈良麻呂の乱の後、佐渡に流罪。
〔参考〕
伊藤博訳注『新版 万葉集四』角川ソフィア文庫。
https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/db/dicDetail?cls=d_kanno&dataId=20
コメント
コメントを投稿