万葉集巻第二十4438番歌(ほととぎすここに近くを)~アルケーを知りたい(1666)

▼ホトトギスを詠うのは何も家持だけではなかった(笑)。今回は元正天皇の詔に応えて薩妙観が詠った作品。何か一つ、と言われて歌を作れる、これはすごいことだ。

 薩妙観、詔に応へて和へまつる歌一首
ほととぎすここに近くを来鳴きてよ 過ぎなむ後に験(しるし)あらめやも 万4438
*ホトトギスよ、今、ここに来て鳴いておくれ。時期を過ぎるとありがたさがなくなるから。

【似顔絵サロン】薩妙観 さつみょうかん / 薛妙観命婦 せちみょうかんのみょうぶ ? - ? 奈良時代の女性歌人。
















〔参考〕
伊藤博訳注『新版 万葉集四』角川ソフィア文庫。
https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/db/dicDetail?cls=d_kanno&dataId=20

コメント

このブログの人気の投稿

万葉集巻第十2219-2222番歌(夕さらずかはづ鳴くなる)~アルケーを知りたい(1477)

万葉集巻第十八4070-4072番歌(一本のなでしこ植ゑし)~アルケーを知りたい(1535)

万葉集巻第十八4093-4097番歌(ますらをの心思ほゆ)~アルケーを知りたい(1541)